top of page

神奈川県

アンカー 1
DSC_0422.JPG

秋葉山1号墳

 神奈川県では主だった古墳が築造されるのは県中央部の相模川に沿って、北から海老名市の秋葉山古墳群、瓢箪塚古墳、厚木市の地頭山古墳、愛甲大塚古墳、平塚市の真土大塚山古墳があり、少し離れて東側の逗子市に長柄桜山古墳群、さらに鶴見川に沿った川崎市の白山古墳が築造されます。その他、古墳が多く分布する地域は対岸は東京都に位置する多摩川沿いになります。

 時代はさらに下りますが、突出して目立つのは何といっても横穴墓群が多いことです。特に相模湾沿いに多く分布し、中には高棺座といわれる一部地域でしか見ることのできない横穴墓が存在します。

神奈川県_edited.png

​南区

​保土ヶ谷区

​小田原市

​大磯町

​二宮町

​松田町

​大井町

​大和市

​座間市

​中井町

​泉区

​都筑区

​南足柄市

CraftMAP 

bottom of page