top of page

​茨城県

アンカー 1
DSC_0100_edited.jpg

​虎塚古墳 装飾壁画

​ 県内太平洋側の地域は、装飾古墳が比較的に目立つ地域で、線刻壁画のある横穴墓、装飾壁画の横穴石室が分布してます。

 線刻横穴墓は、常陸太田市の猫渕横穴墓群、幡横穴墓群、日立市の十王前横穴墓群、この他、普通の横穴墓も ひたちなか市の十五郎穴横穴墓群、北茨城市の夢窓窟など多くの横穴墓群が点在しております。

 そして、装飾壁画の描かれた古墳で最も有名な虎塚古墳(全長56.5m、前方後円墳、7世紀初頭)は、ひたちなか市に存在します。赤いベンガラでやさしいタッチで描かれた壁画は、被葬者とどう関連するのか大変興味深いところです。ほか那珂市の白河内2号墳では、水鳥の装飾が確認されています。

 このような線刻の横穴墓、装飾横穴石室が九州との類似性を考えるとどのように伝播して来たのか今後の研究に期待したいと思います。

茨木健_edited.png

​鹿嶋市

​鉾田市

​牛久市

​常総市

​小美玉市

​茨城町

​笠間市

​大洗町

​東海村

​常陸大宮市

​常陸太田市

​那珂市

​日立市

​高萩市

​北茨城市

​大子町

​城里町

​龍ヶ崎市

​つくばみらい市

​取手市

​稲敷市

​潮来市

​神栖市

CraftMAP 

bottom of page