top of page

​山形県

アンカー 1
28 山形、栃木県 167_edited.jpg

安久津古墳群

 山形県は、最上川の上流域に多く古墳が分布し、4世紀前半までさかのぼる。最上地域を除いて置賜、村山、庄内の三地域に分かれる特色がある。

 置賜地域は4~7世紀の各種の古墳が会津方面から流入します。安久津古墳群では、公園内に立派な石室を見ることができます。村山地域は4~5世紀に限定されたものが築造され、6世紀に入って多数の古墳群が形成して行き、特に仙台方面から影響を受けます。庄内地域は古墳時代全般に新潟北部の影響を受けて徐々に増えていったようです。

 山形県は地域色豊かで、中央政権の影響を受ける北限の古墳文化圏となっております。 

山形県_edited_edited_edited.png

CraftMAP 

bottom of page