top of page

富山県
アンカー 1

柳田布尾山古墳
この地域では全般的に古墳の数は少ないが、羽根丘陵の弥生時代の四隅突出型墳丘墓から古墳時代前期の前方後方墳が分布することで、弥生墳丘墓からの移行期を研究する上で大変に貴重な存在である。
氷見市には、4世紀前半築造で全長107.5mの柳田布尾山古墳が、日本海側最大の前方後方墳を誇ります。また、それよりも先行する3世紀末築造の全長66mの勅使塚古墳、全長58mの王塚古墳も存在しております。柳田布尾山古墳は、ガイダンスもあって展望所から古墳を見学できるようになっており、前方後円墳の墳形がよくわかるので是非訪れたときは展望所に上ると良いと思います。

CraftMAP
bottom of page