top of page

柴金山古墳

後円部から前方部

前方部から後円部

墳頂
コンクリートで固められている

後円部から前方部
1/3
墳形
前方後円墳 葺石
築造年代
4世紀中頃~後半
埋葬施設
竪穴式石室 長さ9m、幅4m(内法長7m、幅1.1m、高さ1.2m) 割竹型木棺
規模
全長102m、後円部径76m、前方部前端幅40m
出土遺物
円筒埴輪
棺内(舶載方格規矩四神鏡、勾玉、棗玉、管玉)
棺外(舶載三角縁獣文帯三神三獣鏡1面、獣文帯三神三獣鏡2面、仿製獣文帯三神三獣鏡3面、唐草文帯三神三獣鏡3面、唐草文帯三神二獣鏡1面、勾玉文帯神獣鏡1面、鍬形石、車輪石、貝輪、短甲、鉄刀、鉄剣、鉄短刀、鉄鏃、鉄斧、鉄鉇、鉄鋸、鉄鑿、鉄錐、鉄鉈、鉄鎌、鉄鍬、筒形銅器、石製紡錘車)
参考文献
現地説明板、日本古墳大辞典
所在地
大阪府茨木市室山
メモ
bottom of page