top of page

野洲市

福林寺古墳群
2021年に発掘調査
野洲川の右岸、田中山西麓に分布する11基の円墳から成る古墳群です。すぐ西側には、7世紀後半に創建された福林寺遺跡があります。
4号墳では、もとから横穴石室の奥壁側が開口しておりました。(画像あり)その他は、石材の一部が露出した墳丘を確認したのみでしたが、2021年に2号墳・3号墳で、中ノ池川支流単独通常砂防工事に伴う発掘調査が行われ、一部詳細が明らかになってます。
3号墳は、径12mほどの円墳で、右片袖式横穴石室を主体部とします。玄室高さ2.1m、羨道高さ1.6m前後を測ります。出土遺物は、耳環、鉄鏃、土師器、須恵器が出土。築造年代は、6世紀後半~末頃と推定されます。
bottom of page