top of page

経ヶ丘古墳

前方後円墳の面影が残る



前方後円墳の面影が残る
1/3
墳形
前方後円墳 2段築
築造年代
6世紀代
埋葬施設
両袖式横穴石室 全長7.5m、玄室長3.8m、奥壁幅1.9m、前幅1.6m、高さ2m
(玄室小石棺)長さ0.7m、高0.25m、幅0.2m
前方部石棺 長さ0.8m、高さ0.25m、幅0.4m
規模
全長30m、後円部径20m(頂部径8m)、高さ5m、くびれ幅16m、前方部長12m、幅20m、高さ4m
出土遺物
(前方部箱式石棺)人骨、鉄刀
(後円部石室)歩揺付金銅冠、大刀、鉄剣、鉄製靫、鉄矛、鉄鏃、金環、突玉、小玉、棗玉、金銅装f字形鏡板付轡、雲珠、鏡板、杏葉、須恵器(蓋杯・壺・甕・高杯・脚付壺・短頸壺・四耳壺・提瓶)
(石室天井石上部土中)大型四耳壺
(くびれ部)大型甕、内部に提瓶入りの大型甕、中型甕
参考文献
日本古墳大辞典、全国文化財総覧、愛媛県埋蔵文化財センターHP
所在地
愛媛県四国中央市下柏町
メモ
bottom of page