top of page
春日井市

高蔵寺古墳群
わずか2基残
庄内川に面する河岸段丘上に位置する古墳群で、対岸には守山区の志段味古墳群が分布します。
3号墳は、径15mほどの円墳で南西に開口する両袖式横穴石室を主体部とする。横穴石室は、全長6.7m、玄室長2.8m、奥壁幅1.5m、高さ2mの胴張りの形状を成す。現在、復元整備され立派な石室を見ることが出来ます。出土遺物は、提瓶、広口壺が出土。築造年代は、7世紀代初頭と推定。
5号墳は、墳丘は失われ石室基底部が畑の中に残ってます。主体部は、南に開口する胴張りの両袖式横穴石室で全長8.05m、長さ4.72m、最大幅2.2m、羨道部長3.3m、最大幅1.4mを測ります。出土遺物は、直刀、刀子、馬具、鉄鏃、鉄滓、砥石、金環、須恵器が出土。築造 年代は、7世紀代初頭と推定。
bottom of page




