top of page
東大阪市

夫婦塚古墳
二つの石室開口
東大阪市東石切町2丁目の住宅街に残る双円墳です。神並古墳群に属し、神並5号墳と墳番が付いてます。
二つの円墳の墳丘は、ほぼ失われ、住宅と住宅に挟まれ東側と西側に横穴式石室が大きく口を開けています。東側の石室は、全長9.2mの右片袖式石室で、2体埋葬されていたことがわかってます。副葬品として鉄製品、玉類、装飾壺(馬上人物、犬)、土師器、須恵器が出土しています。
西側の石室は、全長9.6mの右片袖式石室で木棺が安置され、3体埋葬されていました。副葬品として耳環、玉類、鉄製品、須恵器が出土しています。埋葬の順番は、東側の石室から行われています。築造年代は、6世紀の中頃推定される。
bottom of page