top of page

大野原古墳群

​Click here 

​画像クリックでポップアップ画面になります

墳形

【椀貸塚古墳】円墳 二重周濠・周堤
【平塚古墳】円墳 周溝
【角塚古墳】方墳 周溝
【岩倉塚古墳】円墳

​築造年代

【椀貸塚古墳】6世紀後葉
【平塚古墳】7世紀前葉
【角塚古墳】7世紀中葉
【岩倉塚古墳】6世紀後葉

​埋葬施設

【椀貸塚古墳】両袖式横穴石室 全長14.8m、玄室長6.8m、幅3.6m、高さ3.9m(現行)
【平塚古墳】両袖式横穴石室 全長13.2m、玄室長6.5m、幅3m、高さ2.6m
【角塚古墳】両袖式横穴石室 全長12.5m、玄室長4.7m、幅2.6m、高さ2.4m
【岩倉塚古墳】横穴式石室×2 (西石室)長さ4.4~4.5m(東石室)消滅

​規模

【椀貸塚古墳】径37.2m、高さ9.5m、内濠と周堤幅8m
【平塚古墳】径50.2m、高さ7m、周溝幅8.4m
【角塚古墳】一辺42m×38m(周溝を含む南北48.4、東西44.5m)、高さ9m
【岩倉塚古墳】径38.2m

​出土遺物

【椀貸塚古墳】須恵器(坏・高坏・提瓶・甕)
【平塚古墳】須恵器(坏・高坏・甕)、土師器甕
【角塚古墳】須恵器(坏・甕)
【岩倉塚古墳】一字一石経(江戸時代)

​参考文献

現地説明板、観音寺市HP、国指定史跡大野原古墳群保存計画活用書、観音寺市内遺跡発掘調査事業報告書15、日本古墳大辞典、続日本古墳大辞典

​所在地

香川県観音寺市大野原町大野原

​メモ

bottom of page