top of page

豊岡市

Placeholder Image

二見谷古墳群

現地、石棺見れます

円山川左岸に位置する6基から成る古墳群で、円山川を挟んで玄武洞が対岸にあります。現在、墓地となっていて4基ほど確認でき、うち2基で横穴式石室が開口し家形石棺を見ることが出来ます。  1号墳は径20mほどの円墳で、横穴式石室が開口する。玄室には組合式家形石棺が安置される。副葬品は、圭頭大刀杷頭、刀子、管玉、金環、馬具、須恵器が出土。  2号墳は、石室の基底部が露出。3号墳は、石室石材が露出している。  1号墳~3号墳の南側にある4号墳は、横穴式石室が開口し、こちらでも組合式家形石棺を見ることが出来ます。築造年代は、いずれも6世紀後半~7世紀代と推定される。
bottom of page