top of page

熊本県
アンカー 1

石貫ナギノ横穴墓群
熊本県は、なんと言っても装飾古墳です。全国には装飾古墳と言われるものが600基を数える。うち三分の一がこの熊本に集中する装飾古墳大国なのです。
山鹿市には、装飾古墳に特化した博物館もあり、敷地内には岩原古墳群が分布している。展示には、鴨籠古墳石棺、小田良古墳、千金甲1号古墳、永安寺東古墳、井寺古墳、大坊古墳、チブサン古墳、弁慶ヶ穴古墳の石室レプリカが展示されます。ほとんどの装飾古墳は温度、湿度管理が行われている為、現地では扉があって常時見学できないのが現状です。年に2回、春と秋に装飾古墳一斉公開が行われ、会場を賑わせております。
また、県内には装飾横穴墓の数も多く、岩原横穴墓、鍋田横穴墓、石貫ナギノ横穴墓などがあって、入り口の幾重に重なる飾り縁には加工技術の高さに感動します。おおよその横穴墓が常時見学できますが、一斉公開日とあわせて現地解説員にガイドしてもらいながらの見学がよりいっそう楽しめるでしょう。

南小国町
南阿蘇村
菊池市
山鹿市
和水町
熊本市
八代市
玉名市
あさぎり町
阿蘇市
荒尾市
宇城市
宇土市
上天草市
合志市
相良村
南関町
氷川町
水俣市
御船町
天草市
植木町
芦北町
津奈木町
美里町
益城町
嘉島町
城南町
人吉市
錦町
Not yet
CraftMAP
bottom of page